2019年10月23日水曜日

アプリゲーム【FGO】の公式放送などで一躍有名に!マフィア梶田ってどんな人?






携帯ゲーム【FGO】の公式放送の司会進行をつとめたり、声優の杉田智和さんのラジオ【杉田智和のアニゲラ!ディドゥーーン】のパーソナリティとして出演するなどマルチな活躍を見せているマフィア梶田さん。

いったいどのような人物なのか、簡単にまとめてみました。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






本名   梶田 隆基(かじた りゅうき)

生年月日 1987年10月14日

出身   中国・上海

国籍   日本

身長   192㎝

血液型  A型

事務所  フリー(所属なし)







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何をしている人?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


普段はゲームサイトの【4Gamer.net】や声優関連誌の記事を書いているフリーライターですが、【杉田智和のアニゲラ!ディドゥーーン】や【RADIO 4Gamer】といったラジオ番組にもパーソナリティとして出演されています。



ほかにもアプリゲーム【FGO】の公式放送をはじめ様々なイベントのMCもこなし、アニメに声優として出演したこともあり、はてには俳優として【シン・ゴジラ】などの映画に出演するなど、ライターの枠を飛び越え、マルチに活躍されています。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ライターになったきっかけって?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

色付きのメガネ(サングラスではない)にスキンヘッド、さらには非常に高い身長も相まって、何も知らない人から見れば非常に怖い(まさにマフィア)な印象を受ける梶田さん。




しかしてその実ディープなオタクとして知られています。そんな梶田さんは学生時代も同様で、高校生の時に読んだゲーム雑誌でゲームライターという仕事を知り、自身もそうなりたいと考えました。

高校卒業後にはバンタンゲームアカデミーのゲームライター部に入学します。(ちなみにそこで先輩ライターの紹介で、今でも大の仲良しである杉田智和さんと出会います)

卒業後は4Gamer.netの採用試験に無事合格し、フリーライターになりました。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フィギュア化に漫画化!?広がる”梶田ワールド”

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


梶田さんは本人のおもしろい(特異な?)キャラクター性が非常に人気があり、梶田さんと仲の良いクリエイターがたびたび彼をモデルにして作品に登場させることがあります。(中にはマフィア梶田本人として出演することもある)






2015年には世界最大のガレージキットのイベントであるワンダーフェスティバル(通称ワンフェス)にて、「フィギュア梶田」が発売されました。どういうことなの・・・





2017年には電撃G's magazine.comにて【ポプテピピック】などで有名な大川ぶくぶ先生による漫画【GOHOマフィア!梶田くん】がスタートしました。




もはやとどまることを知らない梶田ワールド。これからの展開とご本人の活躍に要注目です!

(以下梶田さんの公式リンクです。)









2019年10月19日土曜日

9月末に破産した美少女ゲームメーカー【feng】 なぜ話題に?












美少女ゲームブランドで知られるfengが、9月に破産したことが一部で話題になりましたね。


美少女ゲームブランドはだんだん更新がなくなっていつの間にかひっそりとフェードアウトすることが多い印象ですが、そのような中で話題になったfengとは、どのようなメーカーだったのでしょうか。







fengってどんな会社だったの?



fengのレーベル名で活動していた有限会社ホワイトローズは2003年に資本金300万円で千葉県に設立され、2019年現在まで数多くの美少女ゲームを発売してきました。


2作目の「White Princess」を制作中に多くのスタッフが離脱し、内部スタッフが2名になるという危機を早々と迎えたこともありましたが、この作品が1万本以上の売り上げをたたき出し、ピンチを乗り切ったこともありました。

       
2003年の「knot」から2019年の「夢と色でできている」まで、計13作品が販売されています。


第一作【knot】


代表作

fengを代表するゲームといえば、【青空の見える丘】【あかね色に染まる坂】【星空へ架かる橋】の「空」シリーズ3部作が挙げられるかと思います。




【青空の見える丘】


【あかね色に染まる坂】


【星空へ架かる橋】




中でも【あかね色に染まる坂】【星空へ架かる橋】はアニメ化もされて人気・知名度ともに非常に高い作品といえるでしょう。






  




その後も原画に人気イラストレーターの涼香を迎えて制作された「セイイキ」シリーズなど、クオリティの高い作品を多数輩出しています。








近年の状況



根強い人気を誇る多数の作品を世に送り出してきたfengでしたが、需要の低迷などによって近年は売り上げも低空飛行を続け、経営が厳しい状態が続いていました。

2019年2月に「夢と色でできている」を発売しましたが業績の回復が見込めず、同年5月には事業停止し、9月末に倒産することとなりました。



おわりに



fengは個人的にあかね色のころから好きなブランドだったので、なくなってしまうのはさみしいですね~。

fengに限らず、美少女ゲーム業界自体が縮小傾向にあるので、ゲームだけでなくメディア展開を広げて多くの層を取り入れていかないといけないのかなーと感じました。





2019年10月14日月曜日

10月7日に新発売されたエナジードリンク【リアルゴールド ドラゴンブースト】を飲んでみた。

皆さんはエナジードリンク、飲んでますか?

私は寝不足でもこれから仕事を頑張らないといけないときや、これからゲームを長時間プレイする、なんて時に飲みます。







先日、広告などで宣伝もされていて以前から気になっていたエナジードリンク【リアルゴールド ドラゴンブースト】がついに販売開始されました。

炭酸が好きでリアルゴールドを頻繁に飲んでいた身としては飲まずにはいられない!
ということで早速購入してみました。






まずはパッケージですが、単純にカッコイイ!
白を基調とした背景に、稲妻にドラゴンのワンポイント。男性が好みそうなデザインですね。






そして気になる味ですが、



エナジードリンク共通の独特な風味の中にわずかにリアルゴールドの味がする?
正直エナジードリンクの味が強くてあまりリアルゴールドを飲んでいる感じはしませんでしたが、それでも同社が以前に発売したコカ・コーラエナジーよりは飲みやすく感じました。(あちらはさらに癖が強くてコーラを飲んでいる感じはほぼありませんでした)

モンスターエナジーと比べて若干癖が強く好みが分かれるかもですが、リアルゴールドが好きな方は一度飲んでみてはいかがでしょうか?




2019年10月13日日曜日

東京オリンピックの開催で、2020年のコミケはどうなる?

2020年に日本で開催される世界最大規模のスポーツの祭典、東京オリンピック。

この開催に伴い、夏の期間に東京ビッグサイトの利用が厳しくなります。

その影響をまともに受けるイベントの中に、コミックマーケット(以下コミケ)があります。

コミケは毎年夏と冬の2回開催されていて、夏のコミケはお盆の時期、冬のコミケは年末にそれぞれ3日間あるのが通例でした。







2020年はコミケは開催される?


結論から言えば、開催されます。

ただし、夏は会場を使用できないため、日程をずらしての開催となります。





日付は?会場は?


2020年の夏のコミケですが、日付を大幅に前倒ししてGW期間の開催となります。

(5月2日~5月5日の4日間)

会場は今までと同じく東京ビッグサイトで行われますが、サークルスペースとして長年使用していた東展示棟がオリンピック終了の2020年秋まで使用できないため、代わりに南展示棟とオリンピック期間だけ仮設される青海展示棟を使用することになります。



南展示棟





青海展示棟



実はこの南展示棟と青海展示ですが、二つの会場を合わせても今まで使用していた東展示場よりも狭く、使用できる面積が従来の75%しかありません。このため、今までと同じくらいのサークル数を受け入れることが出来ず、多くの参加希望サークルを断るようになってしまいます。なので、少しでも多くサークルの参加数の減少を抑えるために、開催期間も4日間に延長となります。







オリンピック期間中のコミケの有料化


会場や日程の変更以外に大きなものとして、コミケに入場する際にはリストバンドを購入する必要があります。



この理由としては東京オリンピックに伴うに会場での開催や、開催日程が1日増えたことによる会場費や警備費の増加、会場が狭くなったことによる公告の減少があり、それらの増額分を企業やサークルにばかり負担させるのは望ましくないため、運営側が何度も協議を重ねた結果、参加者の方にリストバンドの購入という形で負担してもらうこととなりました。


画像はC96の時のものです



なお、リストバンドは1日ごとに違い、冊子版カタログを購入した場合は4日分のリストバンドがついてきます。
また、アニメイトやとらのあなといった店舗にてバラで購入することもできます。







GWの開催で、環境はどう変化する?







開催がGWになることでどのようなことが想定されるでしょうか。
夏場の暑い時期を避けることで参加者の熱中症や脱水症状といったリスクの回避につながるのは大きなメリットですね。






対してGWはお盆よりも混雑することが考えられるし、参加するサークルの人たちが日程的に追い詰められて大変な思いをすることも予想できますね。

2020年冬にはオリンピックも終わり東展示棟も使えるようになるため、冬からはさらに大きな規模で開催されるであろうコミケですが、オリンピック期間中だけの予定だった有料化の件も含め、これからも注目していきたいところです。




2019年10月10日木曜日

【頭皮】声優・杉田智和の髪の毛が増えている?【復活】



杉田智和といえば、【涼宮ハルヒの憂鬱】のキョン役や、【銀魂】の坂田銀時役などで知られる男性声優さんで、ギャグからシリアスまでなんでもござれのベテラン声優のイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。

そんな杉田さんですが、近ごろとある噂がささやかれています。







杉田智和に関する気になる噂


杉田智和さんが有名になる転機となったのは、2006年に放送された【涼宮ハルヒの憂鬱】や、【銀魂】の二作品の影響が特に大きいのではないのでしょうか。






杉田さんにとって2006年は躍進の年といっても過言ではないでしょう。

それから現在に至るまで様々な作品に出演し、もはや声優界の重鎮とも言える杉田さんですが、その成長と反比例するかのように、頭皮の後退具合も順調に進んでいると言われていました。







プロフィール






杉田 智和      (すぎた ともかず )

生年月日       1980年10月11日

愛称             杉、杉くん、杉田さん  

性別          


出身地         埼玉県

血液型        B型
 
事務所        アトミックモンキー

活動期間       1998年~

デビュー作    ラジオドラマ 魔装機神サイバスター(シンジ・キリハラ役)







杉田智和は実際ハゲているの?


薄毛であると噂の杉田さんですが、どうやらご本人も髪の毛について思うところがあるらしく、



  • 生活習慣で毛を太く、強くできるので取り組んでいる
  • 薄毛は大半が遺伝なので抗えない
  • 今までのシャンプーのやり方を間違えていた
  • 髪の毛を分けてくれよ
 


といったことをラジオで語っていたそうです。







ちなみに薄毛であると噂されていたころの写真ですが、



中心部付近がさみしく感じます。


                   ↓




その後はバッサリして短髪にしていました。


                                                                 


そして現在ですが・・・






おや、髪の毛が増えている!?

どうやら長年の努力が実り、杉田さんの頭皮は漆黒の大地に生まれ変わったようです。

とはいえ、薄毛は遺伝のようなのでこれからも油断はできませんね。

杉田さんの毛根、がんばれ!!






アプリゲーム【FGO】の公式放送などで一躍有名に!マフィア梶田ってどんな人?

携帯ゲーム【FGO】の公式放送の司会進行をつとめたり、声優の杉田智和さんのラジオ【杉田智和のアニゲラ!ディドゥーーン】のパーソナリティとして出演するなどマルチな活躍を見せているマフィア梶田さん。 いったいどのような人物なのか、簡単にまとめてみました。...